マンダリンケーキのレシピ

RSS1.0Atom0.3

このブログのテーマ:
Linuxをいじる Windowsを飼い慣らす Solarisに悩む Firefoxを使い倒す Thunderbirdを使い倒す
W-ZERO3で仕事する Mindmap(マインドマップ)で仕事する
WRC(世界ラリー選手権)を観る 車を走らせる
日常の非日常を記録する
<< February 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
 
+ GREEN goo +

サイト内ウェブ
この検索は「緑のgoo」を利用してます
現在、本貢献中
+ TWITTER +
+ OTHER WORLD +
あわせて読みたい
+ KEY WORD +
+ RECENT COMMENT +
+ RECENT TRACKBACK +
+ ACCESS ANALYZE +
カウンター 無料
seo 相互リンク 無料YouTube高速バス 予約
+ ADVERTISE +
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
バッテリー充電器を買ってきた
近所のユニディで車のバッテリーを充電する充電器を買ってきた。

そもそも
気温の低い冬は化学反応が起こりにくくなり、どうしても力が弱ってしまうからです。
ということもあり、今ひとつ掛かりが悪い。回ってもちゃんとトルクが載りにくいような。2週間ほど乗らないと完全放電していて、ついつい近所のガソリンスタンドにレスキューで来てもらっていた。

考えてみればこのレスキューは、駆けつけで2000円、バッテリーレンタル+充電で2000円で、ほどほどに高い。
であれば自宅で充電できればいいのだ。しかもしばらく乗らないときはちゃんとバッテリーを外して、屋内で保管すればいいのだ。

そう思い立ってようやく給料日。
転ばぬ先の杖とはこのことよ。

ユニディにはセルスターのSS-3とかSS-5とかSS-20とかBAL 1731とか色々あったけど、どれがいいとか全くわからない。要件である12Vが充電できることは全てがクリアしている状態。あとは価格帯と付加機能と評判だな。
会社の車好きな先輩らかは1万円以上2万円以下あたりがおすすめとのこと。
ここで売ってるのはどれも3千円以上7千円以下。ま、とりあえず買うか…。

まずはSS-20に目がいく。これは…うちの父親が電動リールのバッテリーを充電していた機械に似ている!
だけどなんだか冗長な機能が多い。価格は8千円弱。
SS-5は手頃な5千円台。SS-20からすればだいぶ機能が削られていて、なんだかWindows Meを思い出した。器用貧乏なかわいそうな子。

SS-3は置いといて、次に大橋産業のBALをチェック。
大橋産業株式会社 --製品情報-- No.1731 自動充電器12V8A
これは、、いつもレスキューに来てくれるスタンドの人が持っている機械によく似てる!
しかもSS-20にだいぶ近い感じの機能の多さ。なのにSS-5と同じ価格帯。これだ…。
携帯でWebを見てみると、評判が良いような?(価格.comにはなかった)

というわけでBAL 1731を購入。この製品、製品名がよくわからない。No.1731が製品名なのかな?
大橋産業 バル(BAL) 自動充電器8A No.1731
バル(BAL) 売り上げランキング: 3220

なぜアマゾンのは黄色いのか…。

ウチの車のバッテリーケースは、後付けしたタワーバーのせいでいつも封殺状態。
しかも工具がないので、いざという時に開けられなくて困りそう。充電器があったとしてもどうしようもない状態になるのは明白。よって、工具セットを購入。
1/4" Drive Socket Sets-MR1423 - Tengtools 23 pce 1/4" drive Mini Rosso Hanging Set
イギリスの工具らしい。天狗の絵ですけど!?!?
トルクスレンチが入っていたのでこれに決めた。ウチの車はボルトナット以外はトルクス。

Photoshopのチカラ 〜 トイカメラ風画像とかプロ級アクションファイルとか
今年の年賀状にはPhotoshop Elementsが大活躍だった。
ちゃんとしたPhotoshopは大学時代に研究室で触ったっきりだったので、ひさびさながらもPaint.NETばっかりだった今日この頃では「あぁ〜、やっぱこっちが本家本元の香りがする」と思ったものでした。

トイカメラ風にデジカメ画像を変換するPhotoshop用プラグイン : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
こちらはトイカメラ風画像を作成することが出来るPhotoshopのプラグイン。

トイカメラ風画像が作れるプラグインが単体ソフトに進化! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
こちらはその機能が外出しされて単体ソフトになったもの。

caramel*vanilla » トイカメラ風の写真を作る方法
ここにもトイカメラエフェクトあり。
スクリプト?フィルター?うーむ。うちのElements(ペンタブ付属品)じゃだめなんだろうな。

クリック一回でプロの仕上がりPhotoshopアクションファイルいろいろ | DesignWalker
さらにこちらはアクションファイル(マクロみたいなモノ?)が公開されているので使っちまおうというもの。

最近、トイカメラとか気になるし。

webchatを導入しました
サイトの訪問者とのチャットができるwebchatを導入してみました。

このブログの右下にそれらしきフロートが出ている…はず。


サイトの訪問者にリアルタイムで直接話しかけることができる無料サービス「webchat(ウェブチャット)」 - GIGAZINE





と、まぁこんな感じです。

しばらく試用してみたいと思います。

日本HPがCentOSの有償サポートを開始
「大手サーバー・メーカー初」,日本HPがフリーLinux CentOSの有償サポート:ITpro
対象ソフトウエアはCentOSのほかフリーLinuxのFedora, Debian GNU/Linux, ネットワーク・インフラ・アプリケーションのBIND, Heartbeat, Samba, vsftp, Apache HTTP Server, mod_jk, mod_proxy, Squid, Sendmail, Postfix, Dovecot, OpenLDAP, OpenSSL, OpenSSH, データベース管理システムのPostgreSQL, アプリケーション・サーバーのTomcat, JBoss Application Server, Geronimo, Glassfish, JavaフレームワークのStruts, Spring, JBoss ESB, JBoss jBPM, JBoss Hibernate, JBoss Drools, JBoss Seam, バージョン管理ツールのCVS, Subversionを含む。

 サービス内容は平日8時45分から17時30分までのメールによる問い合わせ対応で,価格は5製品を対象にした年間契約の場合で料金は月額50万円。ただし日本HPの担当者の最大稼働時間は360時間まで。
だいたいのメジャーどころは揃ってる感じ。MySQLとProftpdにも手を伸ばして欲しかった…。MySQLは難しいか。mod_XXX系も増やして欲しい。
開発系の言語とかコンパイラとかライブラリが範囲外ということは、サポート内容も一般的な利用方法と復旧方法の支援といったところなのだろうか。

「大手サーバー・メーカー初」,日本HPがフリーLinux CentOSの有償サポート:ITpro
平日8時45分から17時30分までのメールによる問い合わせ対応で,価格は5製品を対象にした年間契約の場合で料金は月額50万円。ただし日本HPの担当者の最大稼働時間は360時間まで。
製品ごとの契約なのでサーバがウン十台あろうとお値段据え置きなのだろう。
最後の360時間は1ヶ月?1年?
超過するとどこにディスパッチされるの?

三平フィッシングベストバウト
今、テレビ東京にて毎週火曜深夜1:30に放送中のアニメ釣りキチ三平。
すでに人気の暖かいのみの再放送ではあるけれど、公式サイトでは好きな回の投票が出来る。

あなたが決める! 三平フィッシングベストバウト!

実はコミックしか読んだことがないが、ヤチマナコ(イトウ)とタキタロウとキングサーモン(サーモンダービー)は熱い!
毛針の神様のところはジワジワ来る。

何言ってるかわからないだろう。(ΦωΦ)フフフ…


そして実写で映画化されるのだと。
映画「釣りキチ三平」公式サイト
3月20日公開。

キャストが…。ゆりっぺいないし。
塚本高史が魚紳さんってことがあり得るの?

原状回復をめぐるトラブルとガイドライン
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」の概要
原状回復は、賃借人が借りた当時の状態に戻すことではないことを明確化


これは助かる。

東京の地名の由来
街の名前にもストーリーがある。

ベア速 東京の地名の由来
大田区 大森+蒲田
国立市 国分寺と立川の間だから

ベア速 東京の地名の由来
アメ横の始まりは

ベア速 東京の地名の由来
これが大伝馬町、南伝馬町、小伝馬町となった。


へー。

続きを読む >>

AVGをアンインストールするには
AVGは単にアンインストールしても何かしら情報が残っているらしく、Windows的にはまだアンチウイルスがあると認識するようで、別のアンチウイルスソフトをインストールしようとしても「もう既になんかつこうてる」といった警告が出る。

なんかいつも調べて同じ所に行き着くので、いいかげん学習しようということでメモ。

AVG Anti-Virus (AVG ウイルス対策) および Internet Security (インターネット セキュリティ) - ツール

自分のOSの処理ビット数に合わせてダウンロード。まぁ普通は32ビットなのでしょうが。
AVG Remover(avgremover.exe)

これでAVG8とおさらば。

アンチウイルスの選択とスキャン速度向上のワザ
ネトラン的なサイトでアンチウイルスのスキャン速度比べをしていた。
どういう条件で比べたのかはわからないが、常駐型の3種ともに使った経験があり興味深い。
フリーのアンチウイルスソフト PC内全スキャン速度くらべ :教えて君.net
・AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
・AntiVir
・avast! 4 Home Edition
結果はAVIRAのAntiVirが一人勝ち。
そもそも同じPCでの結果なのかどうか、デフラグメンテーション状態はどうだったのかなどでぶれる要素はあるものの、AVGの誤認識の多さやavastの単一ファイルスキャンのやりにくさも考えると、やはりAntiVirに戻そうかな。
AntiVirにもアップデートの度に広告が表示されるというめんどくささはあるけど。
ちなみに今はAVG8。
All in Oneなところ(Firewallはない)と日本語表示であるところと、GUIが青いところが気に入っていたのだけど…。誤検出だけはいただけない。

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part62
22 :Rank Detects Missed Product(2009年2月24日):2009/02/25(水) 05:19:31
1st 91% 194 AntiVir  Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 91% 199 Sophos ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 91% 212 AVG
4th 90% 216 Ikarus
5th 90% 218 Microsoft
6th 90% 227 BitDefender
7th 88% 263 Norman
8th 88% 282 Kaspersky
9th 87% 307 F-Secure
10th 86% 312 Avast
11th 86% 317 TrendMicro
12th 86% 319 F-Prot
13th 86% 322 ClamAV
14th 85% 355 Authentium
15th 84% 358 GData
16th 84% 364 Symantec
17th 84% 370 DrWeb
18th 83% 397 AhnLab-V3
19th 83% 403 CAT-QuickHeal
20th 82% 414 eTrust-Vet
21st 81% 437 Rising
22nd 80% 462 VBA32
23rd 80% 465 Fortinet
24th 80% 468 McAfee
25th 79% 492 VirusBuster
26th 78% 516 Panda
    │
30th 22% 1834 NOD
Microsoftがんばってるな。

ところで、ウイルススキャンは常駐だけではセキュリティが高いとは言えない。潜在する感染ファイルをスケジュールスキャンで総検索するのも必要。しかしこのHDDをなめるスキャンが遅い・重い・終わらないとして、スキャンが始まったらわざわざ停止することも多々ある。
とくにオフィスのPCでは、同タイミングで重要な作業をしていたり、考えをまとめながらメールを書いたりしているときに限ってスキャンが始まったりする。

ところが、以下の操作でスキャン中の動作を軽くすることが出来る。

ひどい断片化にはデフラグを。でもこの断片化は…。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記
使用しているウイルス対策ソフトウェアが特定のファイルをスキャン対象から除外する機能を持っているなら(通常はあるはずです)、次のファイルをスキャン対象から除外してください。


%Systemroot%¥SoftwareDistribution¥Datastore¥Datastore.edb
%Systemroot%¥SoftwareDistribution¥Datastore¥Datastore.edb
%Systemroot%¥SoftwareDistribution¥Datastore¥Logs¥Edb*.log( * は任意の文字列)
%Systemroot%¥SoftwareDistribution¥Datastore¥Logs¥Edb.chk
%Systemroot%¥SoftwareDistribution¥Datastore¥Logs¥Res1.log
%Systemroot%¥SoftwareDistribution¥Datastore¥Logs¥Res2.log
%Systemroot%¥SoftwareDistribution¥Datastore¥Logs¥Tmp.edb
早速オフィスのウイルススキャン(ウイルスバスターコーポレート版)でも設定してみた。設定ついでにスケジュールを土曜日の昼間に設定した。
軽くなったかどうかわからんやん(゚口゚;)ガァン

なお、自宅でも設定してみたら、確かに軽くなったです。

ディスクの選択肢が多いのはいいけど、正解は普通にHDDなのでは?
パナソニック、Let'snote W8のIntel SSD搭載モデルを直販
国内メーカー製ノートPCとして初めて容量80GBのIntel製SSD「X-25M」を採用


いよいよSSD時代?

ひどい断片化にはデフラグを。でもこの断片化は…。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記
SSDは、フラッシュメモリを使いますから、構造上の特徴で断片化の影響はあまりないものの、ここまで頻繁に書き込みが発生するようでは、書き込みがあまり早くないですから、パフォーマンスに影響しますし、書き込み寿命のある素子だけに、寿命が気になりますね。

そのとおりなので、SSDはサーバ機器のブートディスクとして使われていくことでしょう。
じゃあUSBメモリでいいじゃん。

さて、たまにはUSBメモリのデフラグでもするかな…。意味があるのかどうか知らんけど。

今のところ今のPCを使い続ける予定なので、そろそろ転ばぬ先の杖タスク=システムディスクのバックアップをしておこう。
夜にPCをつけるとHDDが回る音がうるさいときがあるのが気になる。寒くてベアリングの動きが悪いのかな。

Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE

Seagateサイトで落とせる「Seagate DiskWizard」で使えるAcronis True Imageはフリー版のようで、フルバックアップしかできない。
Macrium ReflectのFREE Editionも同じくフルバックアップしか出来ない。スケジュール化できるのはちょっと興味がそそられるけど。
それにしても、差分バックアップしたいならお金を払えとは殺生な。

Copyright (C) 2004 paperboy&co. All Rights Reserved.

Powered by "JUGEM"