マンダリンケーキのレシピ

RSS1.0Atom0.3

このブログのテーマ:
Linuxをいじる Windowsを飼い慣らす Solarisに悩む Firefoxを使い倒す Thunderbirdを使い倒す
W-ZERO3で仕事する Mindmap(マインドマップ)で仕事する
WRC(世界ラリー選手権)を観る 車を走らせる
日常の非日常を記録する
<< January 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
+ GREEN goo +

サイト内ウェブ
この検索は「緑のgoo」を利用してます
現在、本貢献中
+ TWITTER +
+ OTHER WORLD +
あわせて読みたい
+ KEY WORD +
+ RECENT COMMENT +
+ RECENT TRACKBACK +
+ ACCESS ANALYZE +
カウンター 無料
seo 相互リンク 無料YouTube高速バス 予約
+ ADVERTISE +
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
BIG-IP研修
18日から21日まで、東池袋のNTT-MEで研修を受けてきた。
内容はBIG-IP。

BIG-IPはF5 Networksの製品で、早い話がロードバランサ。

ロードバランサは、普通はサーバやネットワークが冗長化されてる場合に、負荷分散を行う装置。ラウンドロビンやスループット状況や、レスポンスタイムで振り先を動的に判断する。

BIG-IPの利点は、負荷分散を行う上に、ファイアウォールの内側にあるサーバをバーチャルサーバとして複数登録することで、グローバルアドレスとして公開することができる点。
DMZは必要ないのだ。
もちろん、運用上の都合によっては外向けVLANの自身のIPアドレスへhttpsで繋ぐこともあるかもだけど。

そういったL4(TCP/IPの層)の処理もできるし、L7(通信内容を解析してどうにかする層)での処理も可能。
だから、リクエストされたアドレスがhttp://www.example.com/?hogeとhttp://www.example.com/?hogehogeで違うサーバに振ることができる。cookieの内容とかでも。

使い方によっては内側から内側へのロードバランスも可能。複数あるメールサーバを一つに見せて、負荷分散という感じ。もちろん、ディスクを共有化する必要があるけど、そこはNFSやSANで。

研修は2日セットでレベルが2つあり、初段階はIntroduction Course。
BIG-IPの基本的な考え方や、セットアップ、GUI(WebUI)の操作、冗長化構成など。
このコースだけ受けても十分操作可能。
もう一つはAdvanced Course。
こちらは構築のテクニックやSNAT、多段ファイアウォール構成など。

BIG-IPはスイッチアプリケーション型のを使用し、internalとexternalとのVLANを作成。
研修用のPCはexternalに繋ぎ、internalはシリアル接続で賄った。
…と、こんな感じで研修設備は充実していて、講師の方もかなりいい感じ。

ハコ物とは言っても、中身はBSDだし、どこかの独自OSしか積んでない通信機器よりは全然使いやすい。


…しかし、管理者権限で操作してしまうので、CUIで結構大事なファイルを壊しちゃったり、GUIで分散の優先度なども簡単に変えることができる。
まぁ、どこの機器もこの辺のリスクはあるかぁ…。

くれぐれも
b db dump /config/user.db
などと実行しないように(゚Д゚;)

実行した場合は速やかにbigip.confとbigip_base.confを待避して、user.dbを削除し、再setupですから。

アサヒ本生 ゴールド
アサヒ本生 ゴールドを発売前に飲もう!キャンペーン
アサヒ本生(発泡酒の、赤とか青とか緑とか)に新しいモノが追加された。
まだ売ってはないけど、アサヒビールのキャンペーンサイトで10万人にプレゼントってのをやってるのを発見。

早速申し込んでみた。

当たるかなぁ。。

アサヒビールは、このほかにも極(セブンイレブンと共同開発)や熟撰、富士山、株主優待ビールなどのプレミアムビールがある。

各ビール会社の特色は、発泡酒の内容とプレミアムビールの味に出ていると思う。

普段、ヱビスビールが好きって人は、各社のプレミアムビールで味比べってのもおもしろいのでは!?

一日が早くなりました
「最近、一日が早くてさぁ。。。」
「20歳から30歳って、あっという間だ!」

なんて会話、どこかで聞いた覚えが?

産経新聞:スマトラ沖地震で地球の自転わずかに速まる

 米航空宇宙局(NASA)は10日、昨年12月26日のスマトラ沖地震の影響で地球の自転速度がわずかに速まり、計算の結果、1日の長さが100万分の2.68秒短くなったとの解析結果を発表した。

 地球の中心部に向け大量の物質の移動が起きたのが原因とみられ、NASAの研究者は「アイススケートの選手が両腕を体に引きつけてスピンをすると回転が速まるのと同じ原理だ」と説明している。

 変化は小さ過ぎて検出できておらず、標準時への影響も「無視できる」という。研究者は衛星利用測位システム(GPS)などのデータを詳細に分析し、検出を試みるとしている。

 地震はまた、地球の形にも変化をもたらした。地球は完全な球形ではなく、両極がやや扁平(へんぺい)な形をしているが、地震の結果、ごくわずかに球形に近づいたという。(共同)

(01/11 15:02)
実際に早くなってるので注意。

晴海サーキット
3連休ということもあって、日曜は布団を干したりシーツを洗ったり。

で、車もちょっとは面倒見てみようってコトで原木中山のスーパーオートバックスへ。
時刻は19時。
ちょっとノッキング気味なのと、イグニッションの調子が悪いので、オイル交換でもするか〜と行ってみた。

うちのは自然吸気の2リッターなので、10w-40ぐらいでいいんでしょ。一緒にオイルフィルターも交換してあげよう。

まぁ1時間コースかな〜と思っていたところ、「2時間待ちです」とのこと。あはは。

誰が待つですか!


で、翌日。
今週は月曜も休み。今年は正月休みが少なかったけど、3連休は多いとのこと。
また、成人式もちゃんとやれたみたい。沖縄以外は。

昼から晴海のオートウェーブへ。
実はここのオートウェーブは、見た目こそ古びてるものの、西船橋や沼南柏や東雲のスーパーオートバックスよりもかなりサービスがいいのでした。
穴場です。

作業メニューは以下の通り。

■タイヤ前後ローテーション
■空気圧チェック(窒素:2.3kg/cm^2)
■オイル交換(10w-30)
■フラッシング

うちの車はアレですよ。FF/NA/2L/1tですよ。
前輪駆動で自然吸気で2リッターエンジンで1トン。10円玉挟んだらウィリーします。間違いなく。

なので、どうしても前輪のタイヤが減りやすい。
そこで後輪を前輪に、前輪を後輪へとローテーションして減り具合を均一化させようと。

空気圧も大切。メーカー推奨値は2.4。もともと窒素で2いくつぐらいまで入れていたはずが、今回計ってみると1.8まで減っていたそうな。
乗り心地に関わってくるところなので注意したいところ。
ジャン・アレジも「タイヤは脳だ(?)」と言ってます。

オイルは10w-30を。左の値は低温時の粘度。右の値は高温時の粘度。まぁこんなもんです。

フラッシングはエンジン内を洗浄するってコト。
今回は1500円程度のを選んだので、実際、どこまで効果があるか微妙。スラッジ(エンジンオイルに混じる黒い粒)が消えれば御の字でしょ。

オイル交換後のチェックで、作業員さんが見せてくれたけど、スラッジはちゃんとなくなってた。
またしばらくして給油の時にでも確認してみねば。

帰り道にぶんぶん回してみたけど、もたつかずにちゃんと着いてくるようになった。

このあたりの交換は[オトナ語:費用対効果]が高い感じ。

続きを読む >>

人体の不思議展
昨日、突然「明日、人体の不思議展に行くよ。定時ダッシュで現地集合。」となぜか白羽の矢がブッ刺さり、抵抗虚しく行く羽目に。
人体の不思議展ポスター
1500円也。

最初のうちは作り物・蝋人形と言われても「あ、そう?」と思えてしまうほど現実味がなかったけど、展示を見て行くにつれ、「あ!?」「どゅ!?」「おふっ!」としか言えない状態に。

ははは〜、正直言います。

つらかった。

夢に見そう。

献体が男だろうが女だろうが、あの惨状!
いや、本来は身近にあるはずの人体について知識を深めましょう的な意図もあると思われるけど、もう、もう。

行こうと誘ってきた相手は全員女。
万に一つでも「ん、どうした、何を泣く――」みたいな展開があれば、ネタとしてもおもしろいかと思われたものの、予想通りの血を吐くルール。

途中、どこかのおっちゃんが「お〜?心臓ってあんな大っきいのか」とか言って、ついつい「あんたの心臓はもっともっとちっちぇえよ!」などと心の中で毒づくものの、その雰囲気にちょっとホッとしたり。

脳を持ってみたり、実際に標本に触ってみたり。
わぁい。粘土とビーフジャーキーでしょ。コレ、実は。

魔界を抜けて、ようやく外に出てみれば、「焼き肉行く?」とのとどめが。
何?ヤル気!?(゚口゚;)<ムリムリ
今のNGワードを教えてやる!
「断面」と「肉」と「赤ちゃん」だコンチキショー!

すべてを却下しつつ、お手柔らかにビックピーカンのタイ料理の店へ。

ためらうことなく手羽先の唐揚げ、魚の姿揚げ、角煮の輪切り(これは反対意見多数のため見送り)を頼もうとした上等兵に敬礼!

続きを読む >>

祐徳稲荷神社と竹崎のカニカニ
あけましておめでとうございます。

昨年のスマトラ島沖大地震災害の哀悼の意と、記憶に残る年とするため、ラストに期待していたウィーンフィルのラデツキー行進曲は、異例の中止になりました。
それでも、さすがはロリン・マゼル。歌うしヴァイオリン演奏するし、とてもクラシックコンサートとは思えない様相でした。

とにかくこうして新年を迎えたわけです。


それと前後して2日間使って三社参りに行ってきました。
場所は富松神社、大村神社、そして祐徳稲荷神社。
富松神社では毎年恒例のお守りと、小さな金色の彫像。今年はダルマさん。
で、大村城跡の大村神社に行き、夜の神社の厳かな雰囲気の中でお参りしてきました。

そして2日目。ここら辺では一番大きい祐徳稲荷神社へ。途中、まだまだ雪が残っていたものの、なんとか1時間かけて到着。
祐徳稲荷

ここでは交通安全お守りカードを配っていて、今年は久しぶりにゲット。クレジットカードとかと同じサイズなので、財布に入れっぱなしでいいんだけど、あまりにお手軽なので「時代かなぁ」と寂しい感じ。
交通安全お守りカード

帰りは母親が「おなかすいた!」を連発するので、諫早まで行ってウナギを食べるか〜と言っていたけど、竹崎付近の沿道に見えたカニのお店に寄り道。
竹崎の蟹
昔からここら辺はカキやカニが名産で、よく食べに行ったおかげでカニを食べるスキルはかなりのモノと自負している。
もちろん、食べる時は無口。もくもくとカニカニ。

うまうまでした。

さーて、明日はいよいよ帰京だ〜。

まだまだしゃべれる単語の少ない時宗、おんぶをせがむ暴れん坊の萌由、また来るから覚えててね(´;ω;`)

Copyright (C) 2004 paperboy&co. All Rights Reserved.

Powered by "JUGEM"