マンダリンケーキのレシピ

RSS1.0Atom0.3

このブログのテーマ:
Linuxをいじる Windowsを飼い慣らす Solarisに悩む Firefoxを使い倒す Thunderbirdを使い倒す
W-ZERO3で仕事する Mindmap(マインドマップ)で仕事する
WRC(世界ラリー選手権)を観る 車を走らせる
日常の非日常を記録する
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
+ GREEN goo +

サイト内ウェブ
この検索は「緑のgoo」を利用してます
現在、本貢献中
+ TWITTER +
+ OTHER WORLD +
あわせて読みたい
+ KEY WORD +
+ RECENT COMMENT +
+ RECENT TRACKBACK +
+ ACCESS ANALYZE +
カウンター 無料
seo 相互リンク 無料YouTube高速バス 予約
+ ADVERTISE +
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
WHISKYとWHISKEYの綴りの違いは?
洋酒に関するQ&A
綴りの違いは生産地によります。
前者"WHISKY"は、スコッチウイスキー、後者"WHISKEY"はアイリッシュウイスキーとバーボンウイスキーになります。日本のウイスキーはスコッチウイスキーをお手本にしているので“WHISKY"が多いようです。
スコットランド発祥なのか、アイルランド発祥なのか、決着が付いていないとのこと。

総決算
20051231_100413.jpg
消臭タマゴのCMで、カバちゃんがタイ人アナウンサーに扮してますが、サワディ・カーなのかサワディ・カップなのか。


大晦日。

来年は光回線にして、富士急ハイランドとディズニーランドでデビュー戦を執り行って、今以上にいいお客さんと出会い、余裕があったら大航海時代onlineをやってみたいな。

まずは2月の車検か。

国勢調査、投函せよと
国勢調査、結局来なかったねと書いたとたん、提出のお願いなる封筒が届いていた。

これ、本物かなぁ。
いや、疑いすぎ?

市の総務課のページとか見てみても、どこにも調査延長のお知らせはないし、封をして郵送ならキマリに反するのでは。

キマリってのは、
15 なぜ、すべて封入提出としないのですか?

 国勢調査の結果は、各種の法定人口や国・地方公共団体の各種行政等の極めて重要な基礎資料となることから、正確な統計を早期に公表するよう各方面から強く要請されています。
 すべての世帯で調査票を封筒に封入して市区町村に提出する方法とした場合、国勢調査員は調査票の記入内容を検査することができないため、すべての世帯の調査票についての開封、記入内容の審査、世帯への記入内容の照会などの事務を市区町村で行うこととなりますが、所定の期間内に国勢調査の膨大な調査票に関する事務をすべて処理することは物理的に不可能であり、正確な統計を早期に公表することが不可能となってしまいます。
のことで、簡単な言葉で言い換えるなら「中身は個人情報保護法で守られてないワケだし、封なんかして開ける手間を増やすなよ。オラ、もっと楽がしてぇだ。」ってこと?

国勢調査ってなんだかおもしろい。さっきは封をするなと言った矢先に
今回調査では、封入提出に使用できる「調査書類整理用封筒」を全世帯に配布します。
らしい。
あと、提出しないと法律違反。
虚偽の報告も法律違反。

少子化対策のために「ウチにはうちには子供が300万人います」と書く漢(オ・ト・コ・ノ・コ)はいないものか。


  • Firefox 1.5b2はかなりいい感じ。Super Drag And Goが1.5b2対応したらすぐ乗り換えたい。他のExtensionsはだいたい対応できたようだ。

  • Google Desktop Search2は「写真」に「Web上の写真」機能があるが、これがproxy設定を読まない様子。またGoogleにメールしてみようかなぁ。

  • 国勢調査ってどこでやってますか
    9月の末から10月のアタマにかけてやる…という噂の国勢調査。

    もう終わったんだろうか?


    自宅のポストには「やりますよ!今年は!」ってチラシが来ていたけど、結局、ウチには用紙も来ないし、回収する調査員も来ない。
    ニセモノの調査員さえ来ない。
    完全無視です。
    さびしかとです…。


    やじうまWatchによると、
    【2005/10/12】

    (snip..)

    ■ 国勢調査の調査票回収率低下……調査員の愚痴が2ちゃんねるに
     個人情報が漏れ、悪用されることへの恐怖感は、多くの人のこころに染みついてしまった。その手の情報はとっくに丸裸状態の筆者でも、生年月日などを誰かに教えるときには一瞬、ひどくいやな気分になることがある。この10日に回収期限を迎えた「国勢調査」も、どうやら回収率が悪いらしい。かなり踏み込んだ個人情報を集める調査だけに、このところの風潮からすれば当然のような気もするけれど、苦労するのは調査票を回収する現場の調査員だ。2ちゃんねるをのぞいてみると、「楽だからと頼まれたが、だまされた」「報酬があの程度じゃ2度とやらない」などとものすごい勢いで愚痴が書き込まれていた。一方、名無し投稿とはいえ「近所のコンビニで、おばちゃんが国勢調査票を何十枚もコピーしてた」なんてとんでもないこと
    国勢調査 プライバシーは? (2)

    332 :名無しさんの主張 :2005/10/09(日) 23:57:35
    近所のコンビニで、おばちゃんが国勢調査票を何十枚もコピーしてた。
    あの情報はどこに行くのやら・・・
    が書いてあったりもする。さて、5年後の次回はどんなことになっているのやら。
    めたるまん(山崎一幸)
    という。なるほど、コンビニって便利だな(違)。近くのセブンで待ってれば、国勢調査に参加できたのか(大違)。


    Firefox 1.5b2(日本語JPL導入済み)とGoogleデスクトップ2(サイドバー型のアレ)を試してみたり。

    Googleデスクトップ2の「写真(パソコン内の画像ファイルを、サイドバーの小さな枠内で自動で次々に表示する)」で、昔の上司のどアップご尊顔が表示され、ときどきびっくりする。しかも酔っぱらってる顔だ。

    トゥルー・コーリング
    最近、トゥルー・コーリングにハマってきた。。。近所のビデオ屋さん、もっとストック増やしてくれろ。

    「こいつが犯人だ!」とか予想すると、いつも大ハズレ(´・ω・`)
    だからいいのだ。

    「トゥルー・コーリング」の人物相関図
    トゥルー・デイビーズハリソン・デイビーズメレディス・デイビーズデイビスリンジールーク

    小萩
    渋谷109の7階に小萩という店がある。
    何で知ってるかというと、昨日の夜、テレビでやってたから。
    どうやら109では店を出したい人を募集して、1年間場所を貸すみたいなことをやってたみたい。
    しかも売り上げノルマ付き。

    その番組では、JUICEって店と小萩が取材されていた。
    JUICEはよくあるごちゃごちゃの店。特にウリはないけど、雰囲気で買わせようって感じ。
    小萩は和風を一歩若者に近づけた感じのモノを売ってる店。独創的。普通は若者が和風に近づくけど、小萩は逆。

    どちらも店長が紹介される。
    JUICEの店長は最初「流行を作りたい」と言っていた。しばらくしてレポーターが「流行は作れそうですか?」と聞くと怒って「(゚Д゚ )ハァ? 何言ってんスか?簡単に作れるワケないでしょ?」と。かっちょ悪い。
    小萩の店長は、なんだか人がよさげ。見た目もいけてる。
    奥さん(彼女?)も出た。うーん、独創的なモノって、大バクチだけど、なんとか売ろうとがんばってる。

    結局、取材中、JUICEはダメダメでした。まぁ、勢いだけでした。
    小萩は、とある有名モデルさんが愛用しだし、店にまで買いに来るようで、そこから火がついた様子。もともと高いけどモノがいいだけに、今の時代にいいんじゃないかな。今は安くてそこそこのモノが溢れてて、少々いいモノはちょっと高めで買うことで安心を得たい。時計だってデジタル電波時計の方が安くていいんだけど、オートマチックのアナログな時計も欲しいのだ。

    この小萩は、デザインフェスタに出ていた義志(ヨシユキ)の姉妹ブランド。
    出展していた義志でTシャツを買い、今も来ていて、テレビを観つつ「なんか似てるなぁ〜」と調べてみると案の定。
    袖と裾が柔道着の襟っぽくなってて、肩には「義」の文字。そして裾脇には「義志」の文字。

    また義志の服、欲しいなぁ…。

    オトナ語
    調子に乗って猟奇殺人のドキュメント書を5冊ほど買ったものの、現場描写がすごくて辟易している今日この頃。

    朝日新聞のコラムに「もやしのひげ」というのがあります。
    作家の春口裕子さんが、高橋由為子さんの挿絵とともにいろんな話題を提供しています。
    今日たまたまこのコラムを見つけて何気なしに読んだんですが、なかなかおもしろかった。
    その中でもオトナ語の行く末と題された文はかなり興味を引かれました。

    いつものように探してみると…あ、これね。
    ということで、欲しいものリストに追加です。
    オトナ語の謎。(ほぼ日ブックス)
    糸井重里監修出版社 東京糸井重里事務所発売日 2003.12価格  ¥ 1,365(¥ 1,300)ISBN  4902516004
    オトナの世界は謎めいた言葉に満ちている。辞書には載っていないさまざまな意味が込められている「オトナ語」を紹介。インターネットの新聞「ほぼ日刊イトイ新聞」の連載の単行本化。 [bk1の内容紹介]
    bk1で詳しく見る オンライン書店bk1

    Yahoo!チケット
    Yahoo!チケットサービスリリースされました。
    Yahoo!チケット

    元同期からの「使ってね!」メール。
    どうやら開発に携わったらしい。
    よく頑張ったね!

    Yahoo!とぴあの連携で生まれたサービス。
    Yahoo!のIDとぴあのIDを連携できるってところがミソかな。
    うーん、伊藤忠のニオイがします。

    劇団四季の「CATS」を獲ろうとしたけど、四季独占販売なんやね。

    キモの相互認証については、Yahoo!内は128ビットSSLだけど、ぴあは40ビット。
    うーん…、40ビットか〜。時代を感じさせるなぁ。

    続きを読む >>

    プロ野球を変えろ!
    この週末、プロ野球はストライキでした。
    地元球団を応援したかった人、スタジアムでビール飲んで盛り上がりたかった人、色んな人が試合を見れずに少々寂しい思いをしました。

    3連休の最終日、今日はようやく試合があり、どこも盛況の様子。


    19日の読売新聞を見た人はいますか?
    この日の社説は、さすが読売!って感じのひどいモノ。
    巧妙なすり替えと責任転嫁で、選手会にすべての責任をなすりつけています。
    メディアで、誰が書いたかも明記せずにここまで偏って書けるとは、と呆れてしまいます。社説って書いた人=読売新聞ってことにしてるんですか?
     新規参入を目指す球団の「審査」は、慎重の上にも慎重を期す必要がある。経営側がこだわるのは、過去にいくつもの失敗例を知っているからだ。
    そういうことにしたいんですね。
    失敗例を知っているのは誰ですか? 最初は「水を差された」と言い、ここで視点を変えることで観客の視線から経営者の視線に変えてます。
    読んでる人に錯覚を起こそうとしてます。

     選手会の希望で“密室”の中、続けられた交渉は、時間切れ寸前に一度合意に近づいた。新規参入について「最大限誠意をもって審査する」という妥協案だった。だが、「二〇〇五年」の挿入にこだわる選手会の弁護士と一握りの選手によって、議論は振り出しに戻った。

     「勝ったのは弁護士だけ。第三者を介在させたのは間違いだった」と、パの元球団代表が分析していた。

     選手一人一人に聞いてみたい。来季、絶対にパが六球団でないとダメなのか。それが実現しない限り、ストを続けるつもりなのか、と。
    “密室”と強調したのはなぜですか?
    一度合意に近づいたことを弁護士が妨げたように書いてますけど、そもそも「最大限誠意を持って審査する」ことなど、当たり前のことで、どうかすれば合意しなくても成り立つ基本ルールですね。
    「パが六球団でないとダメなのか」どうかは、選手会に聞いてどうするんですか? 客に聞くことではないですか?


    まだ今日の社説はましな方ですね。
     根来氏は、新規球団参入については、きちんとした審査の仕組み、ルールを確立することが先決で、事務的にも来季からは難しい、との見解を示している。
    今まで何も決めなかった、何もしてこなかった経営側に問題があるわけです。基本的なルールさえない状態。


    それにしても、ここまで選手が何を考えてるかがわかったことは、今まで無かったのでは。
    実際、かなりの度合いで経営者側に責任があるけど、今回みたいに選手との親近感が得られていれば、球場離れや視聴率低下はなかったように思います。
    選手のみんなにはがんばって欲しい。
    プロ野球を変えていって欲しいと思うから。

    新庄もガンバレ!(産経新聞より)


    2004/09/21 12:24追記
    古田選手会会長譲歩  週末スト回避へ急転 再来年参入確約でOK
    2006年参入確約でどうかと選手会側が譲歩したみたいですね。
    この内容であれば、経営側が断ることはできません。

    続きを読む >>

    書いた記事は誰のモノ?(JUGEMとアメーバブログの比較)
    そろそろ監視センター:ieiriに目を付けられそうですが、またブログ管理ネタ。
    だって気が済まない。

    ここ数日はいい感じにアクセスでき、投稿も手直しもできています。
    なんで?
    いや、いいことなんですけどね。

    本題に入る前に一言。
    メンテナンスするときは、まずメール送ってね。
    自分のためのポータルでもあるので、アクセスできないと不便です。


    で、ヤバい船から逃げ出すネズミではないですが、アメーバブログにアカウントを作ってみました。

    マンダリンケーキ開発センター

    ココでも掲載してますが、この二つのブログサイトは著作権についてかなり違うようです。
    だけど、ドメイン名が検索サービスサイト(ex. excite)やISPやキャリア(ex. livedoor)ってのは、おまけ感がつきまとってイヤなので。

    まずはJUGEMの利用規約より。
    第六条 著作権の範囲
    本サービスにおいてユーザーが作成したテキスト、画像、及び動画(以下コンテンツ)の著作権は作成したユーザーに帰属します。
    弊社はユーザーが作成したコンテンツを転載、要約する権利を有します。
    テンプレートのデザインに関する著作権は弊社に帰属します。
    じゃあ、どの程度カスタマイズすればオリジナルのテーマと認めてくれるのよ?
    なーんてツッコミは置いといて、紡いだテキスト、創出した画像はその作者のモノ。わかりやすくてステキ。
    ちょっとJUGEMが好きになったよ!
    だからこの「動画」って何か教えなさい。まさかjpeg偽装しろと?アニメーションgifだったら怒るよ。


    さて、渋谷ではたらく社長のblogの著者であるサイバーエージェント社長の藤田晋氏謹製アメーバブログの利用規約を見てみる。
    第11条(知的財産権等)

    1. 本サービスを構成する素材(文字、写真、映像、音声等)に関する一切の権利(所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)は弊社又は当該権利を有する第三者に帰属しています。
    2. 会員は、当該権利を侵害して問題が発生した場合、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、弊社に何等の迷惑又は損害を与えないものとします。
    うわぁ…。
    [当該権利を有する第三者]って誰?

    同じく利用規約の上部には代名詞一覧が。
    「弊社」---株式会社サイバーエージェント
    「本サービス」---『アメーバブログ』を通じて提供される総合情報サービス
    「本サイト」---ウェブサイト『アメーバブログ』(http://ameblo.jp/)
    「ブログサービス」---日々の出来事やインターネット上のコンテンツ等を日記形式で記録するウェブサイト
    「会員登録希望者」---本サービスの提供を希望する者
    「会員登録」---会員登録希望者が本規約に同意し、本規約及び弊社が定める方法により、本サービスの提供を申込むこと
    「会員」---本サービスの提供を希望し、本規約に同意の上、会員登録した者のうち、弊社が承認をした者
    「登録情報」---会員登録や本サービスの提供を受ける目的で、会員が弊社に提供した一切の情報。
    「個人情報」---登録情報のうち、電子メールアドレス等、特定の個人を識別できる情報
    「認証情報」---登録情報のうち弊社が会員からの接続を認証するために必要な情報でIDやパスワードの情報
    「退会」---本規約及び弊社が定める方法により、会員登録を抹消し、本サービスの提供を終了すること
    「キャンペーン」---会員若しくは会員登録希望者に向けて提供される期間限定のサービス(懸賞等含む)のこと
    「会員専用ペ−ジ」---会員が登録した情報の確認・変更ができるウェブサイト上のページのこと。本規約及び弊社が定める方法により、本サービスの提供を申込むこと
    「アンケート等」---会員又は会員登録希望者の属性・動向・意見などを調査する目的で、会員又は会員登録希望者に対して一定のアンケート(質問)形式でウェブサイトや電子メールを通じてデータを入力させ、回答・投票・投稿させること
    「投稿者」---アンケート等に対して、回答・投票・投稿した会員又は会員登録希望者
    相変わらず、第三者ってのが誰かわかりませんが。
    わかった!第三者=奥菜恵でしょ!


    はぁ…。
    軽いけど自分の権利が剥奪されてるアメーバブログは、ほんっっっとにヤダ。
    JUGEMが安定して、ちゃんとした運用が始まればいいなぁ。
    Movable Typeばかりじゃなくて、tDiaryで提供してくれるところはないかなぁ…。

    続きを読む >>

    Copyright (C) 2004 paperboy&co. All Rights Reserved.

    Powered by "JUGEM"